
nottecoを使ってご来場の方専用の駐車場をご用意しました
(阿蘇ロックフェスティバル2017には一般の駐車場がありません)
限定20台 先着順 2017年5月13日 12:00 〆切
限定20台 先着順 2017年5月13日 12:00 〆切
阿蘇ロックフェスティバルの会場への主要道路は昨年末に一部復旧した俵山トンネルを通るルートとのみなります。しかし、まだ完全復旧には至っておりません。
ご来場の車輌によって渋滞が発生がし、近隣の方々の日常生活を妨げることになれば、フェスティバルの開催意義を失ってしまいます。
阿蘇ロックフェスティバルでは、渋滞を防ぐために駐車場の販売を大幅に制限しております。
1台でも乗用車での来場を減らせるようライドシェアを活用し渋滞緩和にご協力をお願い致します。
既に駐車券をお持ちの方、車で行くけれど座席が空いている方、是非nottecoをご活用下さい。
また、指定県外の方でもnottecoをご利用の方に限り(台数制限があります)駐車券の購入が可能です。
※当日の道路交通状況についてはこちらでご確認ください
車をシェアするカーシェア、部屋をシェアするルームシェアなどがありますが、いま同じ目的地に向かう人同士で空いているマイカーの席をシェアするのがライドシェア(相乗り)。
インターネットで同じ目的地に向かう人を募り、1台の車に乗り合わせて一緒に移動するので、運転手にとっては節約に、相乗りする人は格安で目的地に行けるという理由でここ数年、利用者が増加しているんです!
すでに海外ではアメリカやヨーロッパを中心に、Uber、Blablacar、Lyftといった相乗りマッチングサービスが爆発的に拡大しています。たとえばサンフランシスコ発のUberは、現在66カ国、499都市以上に広がり、毎月の乗車回数はなんと約1億回。運転手の数は110万人におよびます。
またフィリピンやオーストラリアなど、渋滞の解決策として国をあげて相乗りを導入している事例もあります。